一人暮らしに最適!6畳でも圧迫しないテレビ台おすすめ5選

一人暮らしに最適!6畳でも圧迫しないテレビ台おすすめ5選

一人暮らしの6畳ワンルーム、家具のレイアウトに悩む方も多いのではないでしょうか。

中でもテレビ台は、「置きたいけど場所を取る」「収納力も欲しいけど圧迫感は避けたい」といったジレンマがつきもの。

そこで今回は、限られたスペースでもスッキリ置ける、一人暮らし向けのコンパクトなテレビ台の選び方とおすすめのテレビ台を5つご紹介します!

一人暮らしのテレビ台、どう選ぶ?

6畳ほどのワンルームでは、テレビ台の選び方次第でお部屋の印象が大きく変わります。
ご紹介する3つのポイントを意識することで、インテリアに馴染みながら機能的なテレビ台を選ぶことができます。

サイズ感は“横幅100cm以下”が目安

一人暮らしのテレビサイズは24〜32インチが主流。
そのため、テレビ台も横幅80〜100cm程度のコンパクトなものがおすすめです。
100cmを超えると、圧迫感が出たり、通路を狭めてしまう可能性があるので要注意。
リビングテレビボード

収納付き or 抜け感のあるデザイン

テレビ台を選ぶときに意識したいのが「収納力」と「圧迫感のなさ」のバランス。

収納付きタイプなら、リモコンやゲーム機、コード類などの生活感が出やすいアイテムをさっと隠せて、お部屋をすっきり見せることができます。
ナチュラルウッドのテレビボードの引き出し収納にDVDやCDが入ってある

一方で、棚板タイプや脚付きの“抜け感”のあるデザインを選べば、6畳のような限られた空間でも圧迫感を抑え、軽やかな印象に。
スチール脚の2段のテレビボードにテレビや小物が置かれている様子

ライフスタイルや好みによって「隠したい派」か「抜け感重視派」かは分かれるもの。
territoryでは、どちらのタイプにも対応できるテレビ台をご用意しています◎

インテリアに馴染むカラー&素材

狭い空間では、家具の色や素材も重要な要素。
ナチュラル系の木目や、ホワイト・グレージュなどの淡色を選ぶと、圧迫感なく馴染みやすいです。
ベッドの前にホワイトオークのテレビボードを置いている様子

反対に、ブラックや濃いブラウンは存在感が出るため、他の家具とのバランスに注意しましょう。

テレビ台を置くメリットとデメリット

一人暮らしの限られたお部屋で「テレビ台ってあった方がいいのかな?」と悩む人、意外と多いんです。
なくても生活はできるけど、あったら便利そう…?
そんなあなたのために、リアルなメリット・デメリットをまとめてみました!

メリット①|コード類や小物をすっきり隠せる

テレビ台があると、テレビ周りに散らかりがちな配線やリモコン、ゲーム機などを“まとめて収納”できます。
生活感の出やすいアイテムも、扉付きの収納に入れれば見た目スッキリ!

メリット②|空間のバランスが取りやすくなる

床に直接テレビを置くと、目線が下がって空間が間延びして見えることも。
テレビ台を使えば視線が上がって、空間にメリハリが生まれるので、お部屋全体のバランスが良くなります◎

メリット③|インテリアとしても楽しめる

最近はお洒落なデザインのテレビ台もたくさん。
北欧風、韓国風、ナチュラル系など、テイストに合ったアイテムを選べば“魅せる家具”としても活躍してくれます。
お気に入りの雑貨や植物をちょこっと飾るのも楽しいですよね。
木目のウッドと細いブラックフレームのテレビボードに香水と植物、リモコンを置いている様子

デメリット①|やっぱり場所を取る

一番のネックはこれ。
幅80cm〜120cm程度は必要になるので、ワンルームや6畳のお部屋だと圧迫感が出る可能性も。

テレビのサイズや生活動線と相談しながら検討を。

デメリット②|掃除が面倒になることも…

床に物が増えると、掃除機やクイックルワイパーがかけづらくなることも。
特に脚のないデザインだと、ホコリが溜まりやすいのに掃除しにくい…なんてこともあるので要注意!

デメリット③|引っ越しや模様替えのときに大変

テレビ台は意外と重くてかさばる家具。
引っ越しや模様替えで動かすときに、手間やコストがかかるという声も。特に頻繁にお部屋を模様替えするタイプの方には、折りたたみ式や軽量タイプがおすすめです。
スライドして使えるブラウンのテレビボードが部屋に置かれている様子

一人暮らしにおすすめ!コンパクトなテレビ台5選

territoryでは、一人暮らしの暮らしにちょうどいいサイズ感・収納力・デザイン性を兼ね備えたテレビ台を取り扱っています。中でも人気の高い5アイテムをご紹介!

工具不要EZBO|ワイヤーテレビボード

横幅80cmの省スペース設計で、6畳のお部屋にもぴったり収まるテレビ台。
配線のしやすさと、見た目の抜け感が特徴です。

シンプルながら、ブラックのフレームと木目調の棚板が空間を引き締め、お部屋のインテリアに自然に溶け込みます。
棚板にワイヤーをはめ込むだけの簡単組み立てなのも嬉しいポイント。
木目のウッドと細いブラックフレームのテレビボードをベッド横に置いている様子
サイズ:幅61cm×奥行31cm×高さ38.7cm

工具不要EZBO|ワイヤーテレビボード

シェルフ

工具不要EZBO|ワイヤーテレビボード

¥8,250

詳細を見る

工具不要EZBO|コネクトボックス

コンパクトでしっかりとした作りの収納ボックスは、一人暮らしの小さめテレビ台としても使いやすいアイテム。

扉タイプと引き出しタイプと棚タイプの3種類があり、見せたくないアイテムもすっきり隠せるのが嬉しいポイント。
落ち着いた木目調のデザインは、どんなお部屋にも馴染みやすく、収納力とインテリア性を兼ね備えています。
木目のウッドの引き出し収納付きテレビボード
サイズ:幅60cm×奥行32cm×高さ31cm

工具不要EZBO|コネクトボックス

シェルフ

工具不要EZBO|コネクトボックス

¥6,600

詳細を見る

sootスライドテレビボード

ウォルナットの天板にスチールの脚を組み合わせた、スタイリッシュな雰囲気のテレビ台。

2段構造なので、DVDプレイヤーやゲーム機もすっきり収納可能。
天板がスライド式で幅や角度を調整できるため、コーナー使いやレイアウト変更も柔軟に対応できるのが嬉しいポイント。
スライドして使えるブラウンのテレビボードが部屋に置かれている様子
サイズ:幅約80〜131cm×奥行約40cm×高さ約44cm

SOOTスライドテレビボード 幅80

テレビボード

SOOTスライドテレビボード 幅80

¥21,780

詳細を見る

リビングテレビボード

シンプルで使いやすい設計が魅力のコンパクトテレビ台。

中央のオープン棚にはDVDプレイヤーやルーターを、両サイドの引き出しにはリモコンやDVD、小物類を収納できます。
ホワイトオークとダークブラウンの2色展開で、どんなインテリアにも馴染む万能さが人気の理由。
ダークブラウンのテレビボードを部屋で使っている様子
サイズ:幅120cm×奥行42cm×高さ38.5cm

リビングテレビボード 幅100cm

テレビボード

リビングテレビボード 幅100cm

¥14,850

詳細を見る

デザインテレビボード

格子状のデザインが印象的な、“見せない収納”を叶えるテレビ台。

フラップ扉の中にデッキ類を、引き出しにはDVDやリモコンをまとめて隠せて、空間をスッキリ保てます。ナチュラルとウォルナット、2つのカラーバリエーションから、お部屋に合わせて選べます。
格子デザインのナチュラルウッドのテレビボード
サイズ:幅120cm×奥行42cm×高さ38.5cm

デザインテレビボード 幅120cm

テレビボード

デザインテレビボード 幅120cm

¥25,850

詳細を見る

お気に入りのテレビ台で、もっと心地よい暮らしに

一人暮らしのお部屋では、家具のサイズ感やデザインが空間全体の印象を大きく左右します。
だからこそ、テレビ台選びは“暮らしの快適さ”に直結する大切なポイント。

今回ご紹介した5つのテレビ台は、どれも6畳前後のお部屋でもスッキリ置けて、収納力やデザイン性もばっちり。
「見た目も使い勝手も妥協したくない」あなたにぴったりのアイテムばかりです。

お気に入りのテレビ台を取り入れて、自分らしい心地よいお部屋づくりを楽しんでくださいね。
迷った方は、人気No.1の「EZBO|ワイヤーテレビボード」がおすすめ。
価格・サイズ・収納と抜け感のバランスが良く、一人暮らしのお部屋にもぴったりフィットします◎

工具不要EZBO|ワイヤーテレビボード

シェルフ

工具不要EZBO|ワイヤーテレビボード

¥8,250

詳細を見る
  • 送料無料について

    税込9,800円以上のお買い上げで、全国どこでも送料無料でお届けします。

  • お支払い方法

    クレジットカード、PayPay、Paidyあと払い、Amazon Payなど各種ご利用いただけます。

  • お届けの目安

    ご入金確認後、最短即日〜2営業日以内に発送。すぐにお手元へお届けします。

  • アフターサービス

    万が一の初期不良は、商品到着後7日以内にご連絡ください。責任を持って対応します。