香り選びってむずかしい。
「香りが気になるけど、実際に嗅げないから選べない」
ネットでディフューザーを探すとき、そんなふうに迷ってしまう方は少なくないですよね。 実際に、市場に出回っている香りの種類は一般的に8種類。フローラル、シトラス、フルーティー、ウッディ、スパイシー、グリーン、オリエンタル、マリンなど。
特にリードディフューザーは、香水のように試せる機会も少なく、香り名が抽象的でイメージしづらいものも。 だからこそ今回は、香りを“好きな系統”で分類し、それぞれにおすすめの商品をご紹介します。
イメージは「こんな香り、好きだな」「こんな時間にぴったりかも」と思えるような、生活に寄り添う視点。 直感的に“これだ”と思える香りに出会えるよう、おすすめ商品を紹介します!
こんな方におすすめ
- 香りの系統で選べるように整理された情報が欲しい
- 自分の好みがなんとなくはあるけど、具体的に選べない
- 気分や空間に合う香りを見つけて、暮らしを整えたい
- ギフトにもできるセンスのいいディフューザーを探している
香り紹介の前に:今回ご紹介する3シリーズについて
◯ ART LAB. COLLECTION(アートラボ コレクション)
様々な香料をブレンドしてつくられるシリーズ。
透明感・爽やかさ・上品さのある香りが多く、 ブレンドしたからこその洗練された印象があり、お部屋の空気感まで変えてくれるような香りが特徴です。
◯ nimu(ニム)
天然由来の精油を配合した、ナチュラルな香りが特徴のシリーズ。
天然精油ならではのやさしく落ち着きのある香りが多く、日常にすっと馴染んでくれます。 シンプルなウッド調のボトルデザインも魅力で、インテリアにそっと馴染む存在感です。
◯ nimu|Tint(ニム ティント)
nimuのナチュラルな香りに、個性と深みを加えたTintシリーズ。
1つ1つの香りが特徴的で、感性がくすぐられるラインナップ。 ボトルラベルにも色がついていて、見た目の華やさもインテリアのアクセントになります。
購入前に押さえたい香り選びのポイント
香りを選ぶとき、つい「香りの名前・特徴」で判断しがちですが、それよりも大切なのは、 「どんなシーンで使いたいか」や「どんな気持ちになりたいか」を考えること。これが、より自分の好みに合った香り選びに繋がります。
例えば…
- 朝の準備時間に気持ちをリセットしたい?
- 寝る前のベッドサイドで落ち着きたい?
- 来客時に「いい香りだね」と言われたい?
また“自分が好きな場所”や“リラックスできる場所”をヒントにするのもおすすめです。
- 海辺の開放感が好きな人は、爽やかなシトラスやマリン系
- 森や緑に癒される人は、ウッディやハーバル系
- 花のある空間が好きな人は、フローラル系
そんなふうに、「自分がリラックスできる場所や時間」を思い浮かべてみてください。 それが、あなたにぴったりの香りを選ぶヒントになります。
香りの好みに合わせて選ぶ、おすすめのディフューザー
「清潔感のある香りが好き」なあなたにおすすめ
▶︎ ART LAB. COLLECTION – Musk Savon(ムスクサボン)
ART LAB. COLLECTIONシリーズで人気No.1の香りは、石鹸のような清潔感とほんのり甘いムスクが重なる上品な香り。 “洗いたてのシーツに包まれる朝”のような、ほっと安心できる空気を演出してくれます。 場所を選ばずどんな空間にもマッチしやすく、はじめてディフューザーを使う方にもおすすめです。
「華やかで女性らしい香りが好き」なあなたにおすすめ
▶︎ nimu – Rich Floral(リッチフローラル)
まるで花束をもらった瞬間のような、華やかでフェミニンな香り。 上品なフローラルは、来客時や特別な日にぴったりで、お部屋の空気まで明るくしてくれます。 自然体なフローラルが好きな方、上品で透明感のある香りを好む方におすすめです。
「すっきり爽やかな香りが好き」なあなたにおすすめ
▶︎ ART LAB. COLLECTION – Fresh Green(フレッシュグリーン)
朝、カーテンを開けた瞬間のような清々しさ。グリーンノートが心地よく広がる爽やかな香りです。 生活空間に軽やかさをプラスしてくれて、掃除や身支度の時間がちょっと楽しくなるはず。 フレッシュでみずみずしい香りを好む方におすすめです。
「透明感のある花の香りが好き」なあなたにおすすめ
▶︎ nimu|Tint – Flutter(フルッター)
Tintシリーズで人気No.1の香りは、清楚な花束を思わせる、ふんわりと柔らかいフローラルに、ほんのりと甘さを添えた香りです。 香水のような主張はなく、それでいて印象に残る上品さが特徴です。
「落ち着きと自然の温もりを感じたい方」におすすめ
▶︎ nimu – Woody Green(ウッディグリーン)
森林浴をしているような、深呼吸したくなる香り。ナチュラルなウッド感にほんのりグリーンを足したような、優しい清涼感があります。 木の香りや森のようなアロマを好む方、ナチュラルで落ち着いた香りが欲しい方におすすめです。
「自然の中で深呼吸したくなる香りが好き」なあなたにおすすめ
▶︎ nimu – Verbena Leaf(ヴァーベナリーフ)
nimuシリーズで人気No.1を誇る、シトラス系の爽やかでグリーン感のある香り。 まるで朝露の残るハーブガーデンにいるような、清潔感とリラックス感を同時に感じられます。 シンプルでクセのない爽やかさを求める方や気分をスッと切り替えたいときにおすすめです。
「落ち着いた涼しさや品のある香りが好き」なあなたにおすすめ
▶︎ ART LAB. COLLECTION – Tea Leaves(ティーリーブス)
軽やかで清涼感のあるグリーンティーの香りで、お茶を淹れる時間のように、心を落ち着かせてくれます。 ほんのり甘く、でも軽やかで上品。来客時にも好印象を与えてくれる香りなので、リビングにもおすすめです。
スタッフはこれを選びました!
【スタッフK】
普段好きな香りの系統:
フローラル・シトラス・フルーティー系が好きです。
ART LAB. COLLECTIONシリーズ:Musk Savon(ムスクサボン)
-
選んだ理由:
以前使っていたフィアンセというブランドのボディミストに似ている香りだと思いました。石けんのような清潔な香りと少し甘味を感じられる香りが好きです! -
効果の実感:
日常的にお部屋の中でこの香りがしたら嬉しいのでリビングに置きたいです。
nimu|Tintシリーズ:Bloom(ブルーム)
-
選んだ理由:
THE フルーティな王道の香りの中にほのかにローズを感じるような甘い香りが好きな自分にぴったりの香りでした。 -
効果の実感:
この香りを嗅いだら気持ちが整ってスイッチが入るので、玄関やデスクに置きたいです。
nimuシリーズ:Woody Green(ウッディグリーン)
-
選んだ理由:
正直、どれもナチュラルな香りが心地よいコレクションでした!普段ウッディな香りは選ばないのですが、頑張って1つ選ぶなら、、、ウッディグリーン。木の温もりと緑の爽やかさをどちらもちょうど良く、自然に感じさせてくれる香りがとっても好きです。 -
効果の実感:
リラックスしたい時に嗅ぎたい香りなので、寝室やベッドサイド、脱衣所に置いても良さそうだなと思います。
【スタッフN】
普段好きな香りの系統:
ネロリ・柑橘系・ゼラニウムが好きです。
ART LAB. COLLECTIONシリーズ:Tea leaves(ティーリーブス)
-
選んだ理由:
グリーンも感じつつ、シトラスの爽やかな感じも自分好みでした! -
効果の実感:
リラックスもできるし、すっきりしたい時にも良さそう、深呼吸したくなる香りです。
nimu|Tintシリーズ:Take root(テイクルート)
-
選んだ理由:
ウッドの香りがしっかりめだけど、重すぎない感じが良いです。 -
効果の実感:
気分を落ち着かせたい時にぴったりです!
nimuシリーズ:Natural Earth(ナチュラルアース)
-
選んだ理由:
すっきりしつつも、爽やかさを感じられて、寝る前のリラックスタイムにも、朝起きた時にもかおりたい香りですね。 -
効果の実感:
リラックスしたい時です(寝室やベッドサイドなど)
【スタッフY】
普段好きな香りの系統:
ウッディ系、柑橘系が好きです。
ART LAB. COLLECTIONシリーズ:Freesia(フリージア)
-
選んだ理由:
気持ちが前向きになってハッピーになるような香り好みだからです! -
効果の実感:
緊張をほぐして癒してくれるような感じがします。
nimu|Tintシリーズ:Flutter(フルッター)
-
選んだ理由:
テンション上げたい!っていう朝や、仕事の前に気分を上げてくれそうな香りだからです。 -
効果の実感:
脳に刺激を与えてくれるような、気持ちが上がってリフレッシュ感を高めてくれる感じがします。
nimuシリーズ:Woody Green(ウッディグリーン)
-
選んだ理由:
森林浴をしているような感覚にしてくれる、気持ちがスーッと整いそうな心落ち着く香りが好みだからこれにしました。 -
効果の実感:
リラックスできる。気持ちが整う感じがしますね。
【スタッフS】
普段好きな香りの系統:
サボン系・ウッディ系が好きです。
ART LAB. COLLECTIONシリーズ:Musk Savon(ムスクサボン)
-
選んだ理由:
石鹸のような清潔感ある香りが普段から好きなので真っ先にこれを選びました。また、万人受けする香りなので場所問わず使えるのも決め手です。 -
効果の実感:
落ち着いてリラックスしたい時に使いたいです
nimu|Tintシリーズ:Grow(グロウ)
-
選んだ理由:
ウッディ系で自然な香りも好きなのでこれにしました。 -
効果の実感:
気分を落ち着かせたい時や癒されたい時にぴったりなので使いたいです。
nimuシリーズ:Verbena Leaf(ヴァーベナリーフ)
-
選んだ理由:
ウッディ系も感じつつ柑橘系の爽やかな香りが今の季節にぴったりでした。 -
効果の実感:
リラックスできる香りなので疲れた時に香りたいですね。帰って来た時の玄関とかに置いてあったら理想です!
まとめ|“香り迷子”を卒業して、自分の好きな香りと暮らそう
香りの好みは人それぞれ。でも、「こういうシーンが好き」「こんな気分になりたい」という視点で見てみると、選びやすくなるんです。
今回ご紹介したアイテムは、見た目も香りもこだわりが詰まったセレクトばかり。
“なんとなく不安”だった香り選びが、ワクワクする時間に変わってくれたら嬉しいです。
また、今回紹介した香り以外にもご用意があるので、気になった方はぜひ商品ページを覗いてみて、あなたの「好きな香り」を見つけてみてくださいね。