一人暮らしのワンルームでは、
「収納が足りない…」「生活感を隠しきれない…」と感じることも多いはず。
限られた空間でも、アイテムの選び方や見せ方を工夫するだけで、すっきり整った印象に仕上げることができます。
この記事では、territoryが提案する実用的な収納術とおすすめアイテムを6つご紹介。
ワンルームでも「垢抜けた暮らし」が叶う、収納のコツをチェックしてみてください。
一人暮らしの収納が少ない部屋でも垢抜ける!収納スタイル3選
収納が足りないワンルームや1Kのお部屋でも、工夫次第で"生活感を抑えたお洒落空間"は叶います。
ポイントは収納の「見せ方」と「隠し方」。
無理に家具を増やさなくても、視線の抜け感や統一感を意識することで、ぐっと洗練された印象に。
ここではterritoryがおすすめする収納のスタイルを、3つのパターンに分けてご紹介します。
1.見せる収納|空間を広く見せて、垢抜け感アップ
壁面やハンガーラックなどを使い、「あえて、見せる」収納スタイル。
お気に入りの服や雑貨をインテリアとして飾るように収納することで、部屋全体に統一感と"こなれ感"が生まれます。
特に脚付のハンガーラックやオープンタイプのシェルフは、抜け感も演出できるため、圧迫感を与えにくいのが魅力です。
2.隠す収納|生活感を抑えた、すっきり空間に
逆に、生活感の出やすい日用品やごちゃつきがちなアイテムは、「隠す収納」でカバーするのが正解。
ベッド下や棚の中にボックスを入れて、"見せない整理"を心がけると、お部屋の印象がグッと整います。
蓋付の収納を使えば、見えないところもお洒落に。
3.見せる&隠すのMIX収納|リアルな暮らしにちょうどいい
全てを隠そうとすると不便に感じることも。
よく使うものは出しっぱなしでも、サマになるデザインを選び、たまにしか使わないものはボックスでまとめるなど、「見せる」と「隠す」をバランスよく取り入れるのがポイントです。
territoryでは、見せてもお洒落、隠すのにも便利なハイブリッド収納も多数展開しています。
一人暮らしにおすすめの収納アイテム6つ【見せる/隠す/MIX別】
ここからは実際にterritoryで人気の収納アイテムをピックアップ。
それぞれのスタイルに合わせたアイテムを紹介します。
見せる収納におすすめ
・Roomnhome|3段ハンガーシェルフ
上段のハンガー部分には普段使いの衣類やアウターを、下段のシェルフには畳んだ服やバッグ、小物など分けて整理できる多機能でオープンタイプのハンガーシェルフ。
リビングや寝室、ワンルームなど、シーンを選ばず活躍してくれます。
・メッシュシェルフ
一人暮らしのお部屋や、一人部屋でも置きやすいサイズ感が嬉しいポイント。
シェルフ自体がデザイン性が高くオシャレなのはもちろん、何をディスプレイするか次第で、シンプルにも、こだわりのあるディスプレイにも変幻自在です。
隠す収納におすすめ
・ラタンミニサイドボード
引き出しはたっぷり収納できる大容量サイズで、ラタン部分が空気を通してくれるので通気性も◎
お部屋の収納として使うのはもちろん、天板部分をサイドテーブルやディスプレイとして使うのもおすすめです。
・ペーパー風ストレージボックス
とにかくたくさん収納できるストレージボックス。
プラスチック製だから水にも強く、キッチン用品や日用品、本などさまざまな収納にお使いいただけます。
見せる×隠すを叶えるMIXタイプ
・工具不要EZBO|ワイヤーラック幅60✖️工具不要EZBO|コネクトボックス
リビングのサイドテーブルやベッド横のナイトテーブルにもぴったりなワイヤーラックと
隠す収納を叶えるコネクトボックスを組み合わせたハイブリッド型のシェルフ。
組み合わせ方自由自在で、シーンに合わせたオリジナルのシェルフに。
・モジュール風キャビネット
見せる収納と隠す収納をこれ1つで叶えられるアイテム。
2段の収納スペースは変幻自在で使い勝手の良さは抜群◎
上の扉を開きっぱなしにして上下ともにお気に入りのアイテムをディスプレイすることもできます。
どれを選べばいいか迷ったら・・・
見せる派には
→インテリア映えする【Roomnhome|3段ハンガーシェルフ】が人気!
隠す派には
→スッキリ収納×北欧風なら【ラタンミニサイドボード】がおすすめ!
両立したい派には
→【EZBOシリーズ】なら柔軟にカスタマイズ可能◎
まとめ|ワンルームも収納次第で、暮らしがもっと心地よくなる
収納はただ"ものをしまう"だけでなく、空間の雰囲気や使い心地を左右すr大切な要素。
特にワンルームや一人暮らしのお部屋では、「見せ方」と「隠し方」を上手に使い分けることが、お洒落な暮らしの第一歩です。
territoryでは、インテリアとしても映える収納アイテムを多数展開中。
ぜひあなたの暮らしにぴったりの収納を見つけてみてください。
「ONE ROOM REAL」って?
territoryの「ONE ROOM REAL」では、6畳というリアルな広さのお部屋で、快適に暮らすためのハウツーを提案していきます。
Instagramでも不定期でアンケートをとっているので、皆さんのお悩みやあるあるをお寄せいただけたら嬉しいです。

























